ブランド
勤務地
ジョブカテゴリ
アコーでの仕事
アコーについて
アコーのミッション
アコーでの機会
大学生、大学院生
イベント
ブログ
Mizan Uddin は、2018 年からインドのイビスコルカタラジャハットのディレクターを務めています。Mizan は、初めはインド国内のさまざまなアコーのホテルに勤務しました。サービス業で働くために、欠かせないものは何でしょうか。創造性、感受性、コミュニケーションです。サービス業界を選んだのは、なぜですか。またアコーを選んだのは、なぜですか。不思議なことですが、サービス業は第一選択肢ではありませんでした。クリエイティブ分野に興味があったのです。しかし、業界について学び、いろいろと調べると、サービス業はとても奥が深いことがわかりました。創造的なアイデアを取り入れることがとても多く、独創性を発揮できるとても多くの機会があります。サービス業では、お客様のエクスペリエンスに思いをめぐらせて、向上を図ることができます。常に進化を続けており、いつも新しいものがあります。飽きることがありません。アコーでの長いキャリアパスを考えると、正しい選択であることがわかります。私は 2009 年にアコーに入り、2018 年からはホテルマネージャーを務めています。まさに、従業員の才能とリーダーシップを育成するアコー流のやり方が反映されていると思います。仕事のどんなところがいちばん気に入っていますか。私のチームはすばらしいチームです。アコーでは、同じビジョンを共有して、協力しています。それは、ワークライフバランス、高度な管理と自由です。私がホテルマネージャーとして最も重視しているのは、だれもが自立でき、既存の方法を考え直して新しいやり方を取り入れられることです。新入社員に伝えたいアドバイスを教えてください。多くの人が最近は、少しせわしなくなっているように感じます。トレーニングでも、昇進でも、すぐに何でも手に入れたいと思うようになっています。個人的な考えでは、だれもが意欲的である必要があると思いますが、同時に現実的である必要があると思います。安定性は成功の鍵であり、また採用担当者にとっても望ましい指標です。あなたのようなキャリアを求める人へのアドバイスをお願いします。私がたどった道の例は、今後の世代には当てはまらないかもしれませんが、それでも、柔軟性と適応性を持つことが大事だと思います。今の業界は、10 年前とは大きく変化しています。お客様の希望は、標準化からパーソナライゼーションへと移っています。今日では、お客様の体験は、感情とライフスタイルに基づくようになっており、進化を続けています。おそらく AI(人工知能)が重要な役割を果たすようになるでしょう。今後も引き続き、創造性、感受性、ソフトスキルが、必要なスキルセットです。アコーでは海外で働く機会が開かれていますか。海外で働く機会は、アコーでの成長の最も重要なものの 1 つです。私はこれまでアコーでの 10 年間で、インド国内の 4 都市で勤務し、さまざまなポジションに就いています。海外で働く機会はすべての従業員に開かれています。だれもがインド全土のアコーホテルで経験を重ねることができます。私自身、今までもそうですが、今後もとても楽しみです。あなたのインスピレーションの源は何ですか。私の場合、父から最も大きなインスピレーションを受けています。いつも父の姿を見上げてきました。私は父の価値観を受け継いでいます。父はそれを、言葉ではなく、背中で教えてくれました。これが最大のインスピレーションです。もう 1 つ、私の座右の銘を紹介します。「私は、年齢にかかわらず、動き続けている人々からインスピレーションを受けている」(Jimmy Buffett)。